ログイン
お問い合わせ
Home
地盤保証検査協会
とは
理事長挨拶
役員・委員会紹介
協会案内
アクセス
沿革
指定地盤調査会社とは
指定地盤調査会社一覧
入会案内
指定地盤調査会社「専用ページ」
「地盤検査技士」
資格認定制度
「地盤検査技士」とは
受験の手引き
※過年の試験実施状況
資格登録の更新について
更新講習受講の手引き
地盤保証
地盤保証会社の問題点
特徴
概要・保証対象建物・保証の範囲/支払限度額・保証期間・「審査」申請の時期(タイミング)
パンフレット(見本)
保証書(見本)
住宅地盤の知識
地盤を見極める
地盤の良いところ悪いところ
地盤・建物のアンバランス・液状化
自分で出来る 地盤チェック
スクリューウエイト貫入試験(旧スウェーデン式サウンディング試験)
地盤がよい場合の基礎
地盤が悪い場合の補強方法
その他
リンク
Home
地盤保証検査協会とは
理事長挨拶
役員紹介
協会案内
アクセス
沿革
指定地盤調査会社とは
指定地盤調査会社一覧
入会案内
指定地盤調査会社「専用ページ」
「地盤検査技士」資格認定制度
「地盤検査技士」とは
受験の手引き
※過年の試験実施状況
資格の更新について
更新講習会受講の手引き
地盤保証
地盤保証会社の問題点
特徴
概要・保証対象建物・保証の範囲/支払限度額・保証期間・「審査」申請の時期(タイミング)
パンフレット(見本)
保証書(見本)
住宅地盤の知識
地盤を見極める
地盤の良いところ悪いところ
地盤・建物のアンバランス
・液状化
自分で出来る 地盤チェック
スウェーデン式
サウンディング調査
地盤がよい場合の基礎
地盤が悪い場合の補強方法
その他
リンク
お問い合わせ
ログイン
地盤品質判定士について
「地盤品質判定士」とは
公益社団法人 地盤工学会を中心として発足、組織された「地盤品質判定士協議会」が実施する厳正なる試験に合格した者に授与される資格であり、地盤の品質を総合的に評価し、判定できる専門知識と高い倫理観を兼ね備えた技術者のみに与えられる称号です。
詳しくは、「地盤品質判定士協議会」のホームページをご覧下さい。
→
https://jiban-jage.jp/
当協会と「地盤品質判定士協議会」のと関わり合い
当協会は、「地盤品質判定士協議会」組織団体の正会員として、協議会の理事をはじめ各委員会へ委員の派遣をさせていただいております。
また、当協会が授与する「一級地盤検査技士」の資格は、公益社団法人 地盤工学会を中心として発足、組織された「地盤品質判定士協議会」が実施する「地盤品質判定士」試験の受験資格要件となっています。「二級地盤検査技士」の資格は、「地盤品質判定士補」試験の受験資格要件となっています。
「地盤品質判定士協議会」の構成団体は、以下のとおりです
正会員
(公社)地盤工学会
http://www.jiban.or.jp/
(一社)全国地質調査業協会連合会
http://www.zenchiren.or.jp/
(一社)地盤保証検査協会
http://www.kensa.or.jp/
(NPO)住宅地盤品質協会
http://www.juhinkyo.jp/
賛助会員
(公社)土木学会
https://www.jsce.or.jp/
(一社)日本建築学会
http://www.aij.or.jp/
(一社)建設コンサルタンツ協会
http://www.jcca.or.jp/
(一社)全国土木施工管理技士会連合会
http://www.ejcm.or.jp/
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会
https://www.fudousan-kanteishi.or.jp/
(一社)全国住宅技術品質協会
https://www.zenjyu-hin.or.jp/